明日から古巣へ

おはようございます
眠たさが先行してこの後池袋に移動中のDANです
昨年までプレーしていたストバスのチームから古巣に移籍が正式に決まりこの1ヶ月の間自主練習も行っていた
先日捻挫してまだ足の方は本調子ではないですが少しずつ回復には進んでいる
合流日までには完治していると思いますが未だに痛む時は痛む
今年の目標としては得点に多く絡むのは前提としてスティール数 リバウンド数を増やすつもりでいる
何よりも怪我なく1年出来れば十分だと思っているし限られてるロスター(選手登録枠)に入れる為にも日々ガムシャラになるしかないんだと自分の中で問い掛けいる
当日の早朝から築地川公園での調整をしてから夜にチーム合流する流れになっている
本当直前まで身体を酷使することになるけど
俺が入ればどう変わるかなんて先ず有り得ないと思うし
纏まった連係さえ取れていればチームとしては脅威になる
先日の試合を見て思ったことは2つ1つは劣るもの優るものが露呈された試合だったということ
それぞれの主力選手や控えの選手の中でそれぞれ課題は残る試合だなと感じた
チームとしては強い反面インサイドに密集し出してしまいアウトサイドがガラ空きになってしまう
その結果リバウンド時にスティールされ速攻をされてしまう傾向が大きい
そこで俺が考えたのは最低でもオンボール(ボール保持者)1人に対しアウトサイドに2人インサイドに2人 スクリーンを掛けられればそれは理想的な攻撃パターンにもなる
その分パスを出せるルート確保される
大量得点を目指すにはある程度マンマークの位置把握が必要じゃないかと思う
それがあまりに出来ていなかった部分が大きいと今回改めて思った
もう1つは守備範囲
スティールされ速攻される状態で如何に早く自陣に戻りボールを奪い返せるかどうか
そこからの失点をどう防ぐか
考えさせられる局面だったと見て振り返っている
時折フェイクも織り交ぜれるような選手
戦局を見て組み立てられ得点力のあるスコアラーが一番チームとしては欲しい所じゃないだろうか
最小失点に抑えられる試合を俺は見てきていますし
全ては結果なんですよ
楽しくプレーするのは前提として
試合になれば結果が全て
今年はいい結果を報告出来るようにプレーして行きます!

𝑫𝑨𝑵

こんにちは𝑫𝑨𝑵です 基本的に日常的な綴りをしている体たらくな人です デカール作っています!バスケやっています 芸能活動?ぼちぼちやってますw 好きな人には振られましたが 今でも想っています 御依頼の方はこちらまでご連絡をください ※返信が遅れる場合がございます メールアドレス 𝙙𝙖𝙣𝙖𝙠𝙖𝙣𝙪𝙢𝙖𝟲𝟰𝟱𝟮@𝙜𝙢𝙖𝙞𝙡.𝙘𝙤𝙢

0コメント

  • 1000 / 1000